2017年03月18日
東ドイツ軍テント カスタム
今回もまたまたテント改造
東ドイツ軍テントをカスタムした記録です

東ドイツ軍テント カスタム
東ドイツ軍テントをカスタムした記録です
東ドイツ軍テント カスタム
テント買うペースが速い気がしますが…
今使っている軍テントたちより
少し大きいの欲しかったです…
という事でこっそり買ってましたw

東ドイツ軍 レインドロップカモ テントシート
今回は6枚買いました
今までずっと安価だったのに
最近ネット通販でもすごい値が上がりました…
もう完全に生産していない物ですし
これからどんどん希少になり
値上げされると予想されますので
購入を予定されている方はお早めに!w
物の説明をざっくりすると
正方形のポンチョを
組み合わせて作るテントです
また1枚の形がシンプルなので
組み合わせ次第で
いろんな使い方が出来るのも
いいと思ったポイントです
まずは幕の観察
この幕で1番目に付くのは
独特の迷彩柄
「レインドロップカモ」
迷彩柄のギアは殆ど持っていませんが
これはなかなかカッコイイですw
それから幕をつなぎ合わせるボタン部
これがカシメの両面一体型な上に
ボタンホールもギリギリサイズで
ものすごく止めづらいですw
すごく頑張って止めようとしたら
1つ取れましたw
リベットでなんとか治りましたが
冷や汗かきましたw
古物はこういうアクシデントがこわいですw
いろいろありましたが
早速加工工程へ
試し張りはしていませんが
今回の幕もファスナー加工するので
寸法確認
ファスナーはいつもの
リバーシブルオープンファスナー
170cmを2本買いました
※幕にファスナー付ける場合は
手持ちの幕の実寸測定をお願いします
そこまでは良かったんですが
この幕を買って1番悩んだのが
ポール問題ですw
今回もいつもお世話になっている
hirotoさんに助言を頂きました!
ありがとうございます!
聞いたところ、純正ポールは
4本つなぎ合わせて
長さ140cmくらいらしいです
純正のポールを探しても良かったんですが
長く繋げるという点と材質が木…
実際、自分がシェルターハーフで使っている
同じようなポールも繋ぐ部分から
折れた事があり大きい幕で使うには
少し不安がありまして…
んじゃ既製品のポールで!って話になるんですが
140cm位のポールを必要数の5本確保しようとすると
お値段もそれなりに掛かってしまうわけで…w
という事でオークションでこんなの見つけました
150cmのスチールポール
このサイズで安価なものだと
直径が細いもの(15mm前後)が
多い中、これはなんと25mm!
これだけ太ければ多少安心感がありますねw
しかも新品2本セット×3(合計6本)で
2000円くらいで買えましたw
我ながらいい買い物ですw
ですが150cmだと長くない?
という問題になります
しかし答えは簡単!
パイプカッターで切断、寸詰めですw
とりあえず6本全部140cmでカットしました
これで長さはOKです
それから自分が気になっていたのが
ポールの色(メッキが塗られている事)
とりあえずヤスリで削ってみます
なんかアルミポールみたいになりましたw
本当は塗装しようと思ったんですが
使っていくうちに表面が軽く腐食してくれれば
古物の様なイイ味になるかという思惑で
未塗装のままで作業終了
これでポールは完成
さてここから待ちに待った試し張りです
画像では伝わりにくいですが
広げるとメチャでかいです
(駐車場1.5台分くらいになりますw)
適当に幕を広げて…
基準のラインにペグを打ち…
ポールを突っ込んで…
ガイラインと残りのペグを打って…
完成です
始めて張った感想は…
とりあえずデカイですw
1人では完全に余す大きさw
横面はだるだるな状態
140cmのポールで立てると
ポンチョの対角線の長辺に満たないのは
計算していたので想定内です
120~130cmくらいでピンと張れるはずですが
今回は幕自体の高さを優先しました
とりあえずファスナー化したところを
開けてみます
開く面は幕の組み合わせで
右左どちらにも対応出来ます
そして気になる中の確認
外の木々が白飛びするくらいじゃないと
写らない程、遮光性は高いです
寸法は縦220、横350くらい
サイズのわりに有効面積は狭いですが
2人くらいなら十分過ぎる広さです
次にキャノピーポールではね上げてみます
設営ポールと同じ140cmで立ててみました
この高さが1番しっくりくるかも
ついでにもう少し高い180でも試しました
チェア類使うならこのサイズでもありかも…
200まで試しましたが
あまりにも高過ぎてカッコ悪かったので
却下w
今回はあくまで高さの確認だけだったので
後にウッドポールでも拵えようと思いますw
やっと初張り出来た東ドイツ軍テント
ようやくデュオでも使える快適幕が手に入りました
夏場の虫対策、キャノピーポール、想定外だった点など
問題も多少ありますが…
とりあえずベースとなる幕は完成したので
よしとしましょう
おわり
Posted by Bafa at 00:44│Comments(12)
│DIY
この記事へのコメント
行き着く先は自作テント…。。。
考えさせられます!!
というか、何があっても命さえあればBafaさん生きていけそうです(笑)
正方形のポンチョを組み合わせる…とのことですが、縫い付けてる訳ではないのですか?
考えさせられます!!
というか、何があっても命さえあればBafaさん生きていけそうです(笑)
正方形のポンチョを組み合わせる…とのことですが、縫い付けてる訳ではないのですか?
Posted by noelhina
at 2017年03月18日 07:55

ファスナー化いいですね!!
あれ閉めるのたいへんですからねw今年の冬(夜間−20度)の時は閉めるの面倒で裾にペグ打ち込んでなんとか閉めてましたw
あれ閉めるのたいへんですからねw今年の冬(夜間−20度)の時は閉めるの面倒で裾にペグ打ち込んでなんとか閉めてましたw
Posted by hiroto
at 2017年03月18日 08:40

Bafaさん
またもやファスナー!
さすがっす!
自分も来週張りに行きたいと思います(^_^)/
またもやファスナー!
さすがっす!
自分も来週張りに行きたいと思います(^_^)/
Posted by あめま at 2017年03月18日 16:02
ファスナー加工良いですね!(^^)
東独使ってる人達はボタンが硬くてと皆言ってましたのでこの幕こそファスナー化ですね♪♪
東独使ってる人達はボタンが硬くてと皆言ってましたのでこの幕こそファスナー化ですね♪♪
Posted by ken!
at 2017年03月20日 08:12

noelhina さん
こんばんわヽ(´▽`)/
サバイバルは結構苦手ですw
これは元々組み合わせが出来るようにボタンが付いてるので
未加工でもテントが作れちゃうんですよo(^▽^)o♪
こんばんわヽ(´▽`)/
サバイバルは結構苦手ですw
これは元々組み合わせが出来るようにボタンが付いてるので
未加工でもテントが作れちゃうんですよo(^▽^)o♪
Posted by Bafa
at 2017年03月20日 20:39

hiroto さん
こんばんわヽ(*´∀`)ノ
ただでさえキツいのにキャンプ場で
あのボタンをする気になれませんでしたw
極寒なら尚更ですもんねヽ(;▽;)ノw
hirotoさんのアドバイスでいい幕が出来ました♪
ありがとうございました\(^o^)/
こんばんわヽ(*´∀`)ノ
ただでさえキツいのにキャンプ場で
あのボタンをする気になれませんでしたw
極寒なら尚更ですもんねヽ(;▽;)ノw
hirotoさんのアドバイスでいい幕が出来ました♪
ありがとうございました\(^o^)/
Posted by Bafa
at 2017年03月20日 20:43

あめま さん
こんばんわヽ(´▽`)/
自分の改造、ファスナー付ける事ばっかりしてますねw
来週初張りなんですか!ヽ(*´∀`)ノ
快適幕楽しんできてくださいね\(//∇//)\
こんばんわヽ(´▽`)/
自分の改造、ファスナー付ける事ばっかりしてますねw
来週初張りなんですか!ヽ(*´∀`)ノ
快適幕楽しんできてくださいね\(//∇//)\
Posted by Bafa
at 2017年03月20日 20:51

ken! さん
こんばんわ(*゚▽゚*)
ありがとうございます♪
この幕のボタンは本当クセ者ですねw
単純な形なのでファスナーつけても
いろいろ組み合わせ出来るのがよかったですヽ(*´∀`)ノ
こんばんわ(*゚▽゚*)
ありがとうございます♪
この幕のボタンは本当クセ者ですねw
単純な形なのでファスナーつけても
いろいろ組み合わせ出来るのがよかったですヽ(*´∀`)ノ
Posted by Bafa
at 2017年03月20日 20:54

こんにちは!
使いやすいようにどんどんカスタムしていく感じがいいですね~
そして、この軍幕はほんとに快適そうですね♪
枚数増やせばどんどん広げられますし(笑)
中央のポールだけ二股にしたらさらに中の使い勝手よさそうですね!!
夏のインナーに何をチョイスするのか楽しみです♪
使いやすいようにどんどんカスタムしていく感じがいいですね~
そして、この軍幕はほんとに快適そうですね♪
枚数増やせばどんどん広げられますし(笑)
中央のポールだけ二股にしたらさらに中の使い勝手よさそうですね!!
夏のインナーに何をチョイスするのか楽しみです♪
Posted by o-sugi
at 2017年03月21日 09:41

o-sugi さん
こんばんわ(*゚▽゚*)
返事遅くなってすみませんヽ(;▽;)ノ
そのままではボタン止めるのが辛くて…w
楽を選ぶ人間(自分w)にはカスタムが必須ですw
そのうち拡張もしますよーw
こんばんわ(*゚▽゚*)
返事遅くなってすみませんヽ(;▽;)ノ
そのままではボタン止めるのが辛くて…w
楽を選ぶ人間(自分w)にはカスタムが必須ですw
そのうち拡張もしますよーw
Posted by Bafa
at 2017年03月24日 22:40

ファスナーは編んでるのですか?
真似したいです
真似したいです
Posted by ピロ at 2019年08月15日 22:49
ピロさん
返信が遅くなってすみません(>_<)
ファスナーはボタンを留める場所に合わせて
ミシンで縫い付けていますよ(^^)
一応一枚ずつ取り外せるようになってます♪
返信が遅くなってすみません(>_<)
ファスナーはボタンを留める場所に合わせて
ミシンで縫い付けていますよ(^^)
一応一枚ずつ取り外せるようになってます♪
Posted by Bafa
at 2019年08月28日 22:18
