ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月02日

ロープワーク


今更感がハンパないですが…

今回は自分がキャンプで実際に使っている

ロープワークをまとめてみました

ロープワーク


ロープワーク




キャンプに行った時の話

友達からガイラインが切れた、交換するなどの場面の時に

「結び方がわからないから教えて欲しい」

と言われる事があります


実際結び方なんて固結びが出来ればなんとかなるし

真剣に覚える必要もそんなにない訳ですが

自分がブッシュクラフトを始めてから

ロープワークを覚えておいて

役に立った場面が多々ありました


という事で今回は備忘録も兼ねて

自分が普段使っている

ロープワークを簡単な動画付きで

まとめようと思ったわけです



~ロープワークについて~


ロープワークを覚えるにあたり

結び方の名前を聞いて

もやい結び、自在結び、巻き結び…

名前がわかりづらいし覚えるのが大変

って思いませんか?

自分はめちゃめちゃ思いましたw


そんな時、画期的な覚え方がある事を知りました

それは英語名で覚える方法です


英語名の語尾にはノットやヒッチなど

特定の呼び方がされています

これには法則がありまして


〇ノット・・・・ロープを単体で結ぶ結び方

〇ヒッチ・・・・ロープと対象物(木や石など)を結ぶ結び方

〇ベント・・・・ロープとロープを結ぶ結び方


基本的にこの3つの種類になります(例外もあります)


例えば「トートライン・ヒッチ」という結び方があったら

ヒッチなのでロープと対象物を結ぶ結び方なんだと

理解しやすいと思います

細かい結び方は置いといて

ロープワークを覚える為にも

この法則を知っていて損は無いかと思います



~ロープワーク実戦~


前置きが長くなりましたが

いよいよ実戦ですw


紹介するロープワーク一覧

〇ノット系
エイト・ノット(8の字結び)
ボーライン・ノット(もやい結び)
バタフライ・ノット(中間者結び)

〇ヒッチ系
ハーフ・ヒッチ(ひと結び)
トートライン・ヒッチ(自在結び)
クローブ・ヒッチ(巻き結び)
トラッカーズ・ヒッチ(トラック結び)

〇ベント系
ダブル・フィッシャーマンズ・ベント(二重テグス結び)
シート・ベント(一重つなぎ)

〇その他
プルージック



それでは個々に紹介します


「エイト・ノット(8の字結び)」


主な用途
ロープにコブを作る結び方で
ハトメなどにロープを通して固定したり
いろいろ使えます


「ボーライン・ノット(もやい結び)」


主な用途
ご存知の方も多いかと思います
木に結んでロープの片方を固定したりアレンジ次第で
いろいろ使える結び方です


「バタフライ・ノット(中間者結び)」


主な用途
ロープの中間に輪っかを作る結び方です
物を引っ掛けたり後で紹介する
トラッカーズ・ヒッチにも使えます


「ハーフ・ヒッチ(ひと結び)」


主な用途
基本的な結び方
これ単体ではあまり役に立たず
組み合わせで本領を発揮します


「トートライン・ヒッチ(自在結び)」


主な用途
ハーフ・ヒッチの組み合わせです
タープなどのガイラインのテンションを
自在に調整したり出来ます
要は自在と同じ使い方です


「クローブ・ヒッチ(巻き結び)」




主な用途
結ぶのも解くのも簡単で木など対象物に
固定したい時に使います
またあらかじめ結びを作り
後から木などに結ぶやり方もあります


「トラッカーズ・ヒッチ(トラック結び)」


主な用途
動画中一連の流れでいろんな結びをしているので
少し複雑ですが滑車の原理を利用し
木と木の間に強いテンションを掛けながら
結べる便利な結び方
タープを張る時などに使用しています
今回はクローブ・ヒッチとバタフライ・ノットを使用していますが
後で紹介するプルージックを使用するやり方もあります


「ダブル・フィッシャーマンズ・ベント(二重テグス結び)」


主な用途
ロープとロープを解けない様に
結ぶ結び方
後で紹介するプルージックで使用する
輪っかを作る時などに使います


「シート・ベント(一重つなぎ)」


主な用途
ロープとロープを結ぶ結び方
違う太さのロープでも結ぶ事が出来ます
また引き解けにしているので簡単に解けます

「プルージック」


ロープワーク

主な用途
ノット・ヒッチ・ベントのどれにも該当しない
特殊な結び方で主にクライミングの
安全装置に使われているそうです
メインロープに別のロープの輪っかを
結ぶ結び方
ロープ上で自在に動かす事が出来て
輪っかにテンションを掛けると
動かなくなるスグレモノ
予めメインロープに2、3個付けておくと便利です
画像の様にトラッカーズ・ヒッチでも使用出来ます



※ここで注意※

今回紹介した結び方は自分のやり方でやっているので
正しくない場合もあります
またあくまでテントやタープなどに使える
簡易的な結び方になります
クライミングなど命に関わる物についての
使用は専門の訓練を受け行って頂き
上記を参考にされる場合は自己責任でお願い致します



以上になります


いかがだったでしょうか?

今回は単純に結び方のみを撮りました

詳しく結び方を知りたい方は

諸先輩方がわかりやすく解説してくれていますので

そちらを参照して頂ければと思います


そしてYouTube連動により

初めて動くBafaが登場しましたねwww

この記事を書こうとした時

結び方のそれぞれ書いてるとキリが無く

めんどくさかったので動画にしましたw

機会があればまた活用したいと思いますw


おわり





同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
穏やかキャンプ 3/25-26
雪中合同キャンプ 3/18-20
ふらっと外遊び
今年初キャンプ 2/11-12
雪中外遊び
裏山外遊び
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 穏やかキャンプ 3/25-26 (2017-03-26 22:52)
 雪中合同キャンプ 3/18-20 (2017-03-24 23:12)
 ふらっと外遊び (2017-02-27 21:13)
 今年初キャンプ 2/11-12 (2017-02-14 20:02)
 雪中外遊び (2017-01-22 23:28)
 裏山外遊び (2017-01-17 21:32)

Posted by        Bafa at 21:56│Comments(10)外遊び
この記事へのコメント
バファさん、参考になるロープワーク動画ありがとうございます(=´∀`)後でじっくり舐め回すように拝見させていただきます♪
Posted by タクちゃん(まきちゃん) at 2017年03月03日 07:37
Bafaさん、大変為になりました!

トラッカーズヒッチのみで頑張ってました(笑)

動くBafaさんもっとみたいです(^_^)/

今カヌーバッグにBafaさんの真似してチェコ軍ベルトストラップ付けてます!
Posted by あめま at 2017年03月03日 16:59
こんにちは!

お、おぉぉぉ、もはや2個目くらいでロープも頭もこんがらがって、よくわかりませんが、何かの時に役立ちそうですね!!!!
さすが、マメですなぁ~
私はまさに、固結びだけで乗り切ってきたタイプなんで、少しはBafaさんを見習って、ひとつくらい覚えたいと思います(笑)
Posted by o-sugio-sugi at 2017年03月03日 17:10
まきちゃん さん

間違えました、たくちゃん!こんばんわヽ(*´∀`)ノw

多分ちっとも参考にならないので…
解説付きの動画ご覧になられた方が
いいかと思いますよヽ(;▽;)ノw
Posted by        Bafa       Bafa at 2017年03月03日 19:30
あめま さん

こんばんわヽ(´▽`)/

公に出るのが恥かしく得意ではないのでw
機会があったらこっそり動こうと思います( ´艸`)w

チェコ軍のストラップなにげに使えますよねヽ(*´∀`)ノ
自分は他にもブランケットを纏めておくのに使ってます♪

少しでも参考になれてとてもうれしいです!
ありがとうございますo(^▽^)o
Posted by        Bafa       Bafa at 2017年03月03日 19:35
o-sugi さん

こんばんわ\(^o^)/

自分も固結び多様派でしたよw
でもあのほどく時のイライラときたら毎回ロープぶった切りたくなってましたw

とりあえずここぞとばかりにいっぱい載せましたが…
ボーラインノットとトートラインヒッチさえ覚えてれば
全然困ることないですw
出来ると結構感動しますヽ(*´∀`)ノ!
Posted by        Bafa       Bafa at 2017年03月03日 19:45
はじめまして。
改めて動画で説明されると自分も若かりし頃に必死で覚えたロープワークを思い出します〜今では数種類しか使ってませんが(笑)
Posted by とらめふぁんとらめふぁん at 2017年03月05日 13:13
とらめふぁん さん

はじめましてヽ(´▽`)/

コメントありがとうございますm(_ _)m♪
今回は自分が忘れた時に思い出せる程度で結び方まとめただけですので
あまり参考になる様な記事に出来なくてすみませんヽ(;▽;)ノ

やはり一度は通る道なんですね\(◎o◎)/
自分も覚えてられる自信が全くないですが
この記事を後々見てそんな結び方もやってたな~くらいで
思い出すキッカケくらいになったらなと思います(´∀`)
Posted by        Bafa       Bafa at 2017年03月06日 19:14
ふふふのふ…。

もやい結びだけは相方に教えてもらいできるひなこです♥
でももう忘れてるな~(+_+)

こんなにたくさん結び方ってあるんですね!
めちゃくちゃ勉強になりますっ!

今度からもやい結びではなくボーライン ノットと呼ぶことにします(*¯︶¯*)
なんか…かっこよくなる気がします(笑)
Posted by noelhinanoelhina at 2017年03月07日 07:16
noelhina さん

こんばんわ(´∀`)

名前言えるだけでもこの人出来る!って感じしますよねwww

勢いでこんなに載せてますが
実際そんなに使うことってないんですよw
こんな結び方もあるんだ~くらいで
見てもらえるとうれしいですヽ(;▽;)ノw
Posted by        Bafa       Bafa at 2017年03月07日 20:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロープワーク
    コメント(10)