2016年12月12日
UCO オイルインサート化とリフレクター化計画
お久しぶりです
お元気ですか?w
最近ようやく冬っぽくなってきましたね
という事でひきこもりのDIY!
今回はUCOのキャンドルランタンを
オイルランタン化とリフレクター化しようという企画です
UCO オイルインサート化とリフレクター化計画
ブログ、サボり過ぎて
やり方忘れましたw
キャンプもちょこちょこ行っているんですが
現場に行くと楽しすぎて
写真を撮り忘れる癖が…w
ニューギアも着々と投入しているんで
それは後日UP予定です…w
さて話を戻します
最近買ったUCO(ユーコ)キャンドルランタン
前々から買おうと思ってはいたものの
自分的にどうもこのキャンドルの
システムが気に入らなくて…
キャンドルはこれに合った形の
ものしか使えないし
吊り下げて使おうものなら
絶対ロウまみれになるのは確実
純正や他社のオイルインサートも考えましたが…
うーん…
金額や材質の問題もあり却下w
どうしようか夜な夜な調べていると
オイルインサートを自作している方が結構いらっしゃるので
それを参考に自分も作ってみる事にしました
※追記※2016/12/16
下記は事前に部品合わせ行い作成しています
各部品により微妙な寸法の違いで
合わなくなる事がありますので
作成される場合は事前に各部品が合う事を
確認して頂き自己責任でお願いします
まずは構造の理解からw
ロウソクを燃やして短くなったら
バネで押し上げる仕組みみたいです
んでこれが問題の専用のロウソクとケース
ロウも石膏あたりで型取れば量産出来そう…w
じゃなくて目的はこのロウソクサイズの小瓶を探すことw
という事で各社の栄養剤などの合いそうな小瓶を
手当たり次第に検証…
んでようやく見つけたのがこちら
GABANのスパイス入れ(蓋がネジ式の方)
蓋をはずしケースに入れた様子
これは久しぶりに感動しました
瓶の直径といい、ケツのツライチ感といい…
まさにシンデレラフィット!w
※追記※2016/12/16
同様の瓶でも物により寸法公差があるようで
かなりきついものもありました
実際に合わせ使用されることを推奨します
そして純正の蓋が使えなくなったので
金属製の蓋を装着
リポビタンDの蓋
自分的には合格点な組み合わせ!
これでベースは揃いました
蓋をそのまま使ってもいいんですが
一応塗装を削りました
※追記※2016/12/16
2つ目を作ったところ、リポDの蓋は
ものによって?ネジ部のピッチが若干異なる事が判明
(1つ目がすんなり入ったのはなぜだろう…)
塗装を落とし薄くなる前に一度瓶にはめて
ピッチを広げるようにするといいと思います
はまらない場合は入り口を広げるといいみたいです
普通ならここで蓋に穴を開けて
ランタンの芯通せば出来上がり!
としたいところですが…
実際試したところ
火の形が安定しないし、見た目がイマイチ…w
という事で更なる課題
芯の取り付けをどうするか…ですw
ここが一番苦労しましたw
ネットで見ていると
ナットやパイプを加工されている感じですね
自分は出来るだけ無加工でスッキリした部品が
よかったのでホムセンやネットを徘徊していると
丁度いいのを見つけ早速購入
ボルト(M6)とランタン用の芯!
…ただのボルトじゃん?w
いいえ、違いますw
これは貫通穴開きボルトと言って
ネジの中心に穴が開いているので
ここに芯を通して使えます
まさに理想のボルト!(特殊ネジなのでちょっと高かったですw)
無事部品も手に入れたので
早速組み込み開始
ボルトに合わせて蓋の穴と
横に小さい穴を開けました
なぜ小さい穴を開けたかというと
芯を通しただけの点灯の時に
火の熱で密閉状態に近い瓶の内圧が上がり
消した後、その圧と一緒にオイルが外に出ようとしたのか
わかりませんが瓶がオイルでビチャビチャになっていましたw
自分の憶測ですが内圧を逃がす為の対策ですw
んで使う部品を用意
貫通ネジに芯を通して
蓋に固定
瓶に付けて完成
早速セットして点灯
うん!いい感じ!
今回やったインサート部は殆ど見えませんがw
火もキレイに安定してるし
消した後のオイル漏れも無いようです
これでインサート化完了!
…ですがもう一つ作りたいものがw
それはUCOフラットリフレクター

光を集めより明るくする?アイテム
自分は見た目で欲しいなって思っただけですが…w
今回は本家の形状を真似させて頂きました
まず用意したのはアルミの板(本家はステンレスかな?)
加工のしやすさと安さでアルミにしましたw
これをコンパスカッターで
丸く何回も傷を付けドーナツ状に切り出し
次にこれを真ん中で切り
2枚になった板を固定する用の穴あけ
ランタンの持ち手が通る部分も切って
バリ取りしてボルトで固定して
出来上がり
本体に取り付け点灯するとこんな感じ
確かにリフレクターつけると
光が反射して結構明るいです
これで自分が求めるDIYがやっと完了です
というか記事が長過ぎて
2つに分けてもよかったかな…w
まぁ、細かい事は気にせず行きましょうw
さて次は何を作ろうかなー
おわり
Posted by Bafa at 00:11│Comments(16)
│DIY
この記事へのコメント
こんにちは
工作の技術が半端ないです!
発送も独創的で、素敵です!!
工作の技術が半端ないです!
発送も独創的で、素敵です!!
Posted by hiro155
at 2016年12月12日 07:50

おはようざいます!
おぉ、ユーコちゃんいいですね~♪
私も一時買おうかと思ってたんですが、やはりろうそくを変えたいけど、オイルインサートを買ってまで欲しいとは思わない・・・と言うことで却下してました。。。
これ、いいですね!?
これなら欲しいです!
しかもリフレクターもいい感じですね!
Bafaさん、これ欲しいです(笑)
おぉ、ユーコちゃんいいですね~♪
私も一時買おうかと思ってたんですが、やはりろうそくを変えたいけど、オイルインサートを買ってまで欲しいとは思わない・・・と言うことで却下してました。。。
これ、いいですね!?
これなら欲しいです!
しかもリフレクターもいい感じですね!
Bafaさん、これ欲しいです(笑)
Posted by o-sugi
at 2016年12月12日 09:25

おぉぉぉ・・・・
凄い発想と技術。
次回フィールドで見せてください♪
凄い発想と技術。
次回フィールドで見せてください♪
Posted by ボッチ at 2016年12月12日 10:42
朝イチでコメント入れたのに反映されてない…( ´╥ω╥`)
全てがシンデレラフィットですよね!!
すげーです!
GABANの瓶にリポDの蓋。
読んでいてワクワクしましたよ~(>_<)
こりゃ、特許ものの発想ですよ~(>_<)
オイルにしようなんて私には思いつきませんっ!
本家よりこちらが欲しい(๑•̀ㅁ•́๑)
次は何を作られるんでしょうか??
楽しみにしております♪
全てがシンデレラフィットですよね!!
すげーです!
GABANの瓶にリポDの蓋。
読んでいてワクワクしましたよ~(>_<)
こりゃ、特許ものの発想ですよ~(>_<)
オイルにしようなんて私には思いつきませんっ!
本家よりこちらが欲しい(๑•̀ㅁ•́๑)
次は何を作られるんでしょうか??
楽しみにしております♪
Posted by noelhina
at 2016年12月12日 13:15

hiro155 さん
こんばんわ\(^^)/
お褒め頂きありがとうございますm(_ _)m!
自分DIYなんて素人の遊びレベルですよ…w
ろくな工作道具も持ってないので
やる気でカバーしてますw
DIYは出来るだけ人とかぶらないのを
目標に頑張ってます(´∀`*)
こんばんわ\(^^)/
お褒め頂きありがとうございますm(_ _)m!
自分DIYなんて素人の遊びレベルですよ…w
ろくな工作道具も持ってないので
やる気でカバーしてますw
DIYは出来るだけ人とかぶらないのを
目標に頑張ってます(´∀`*)
Posted by Bafa
at 2016年12月12日 19:42

o-sugi さん
こんばんわ(^O^)
社外のオイルインサート、本体の倍って…w
純正のはプラで溶けるみたいだし…w
記事には書いてないんですが
袋ネジと小ネジつければオイル入れたままでも
持ち運び出来るんですよ~w
久々に満足行くDIYでしたヽ(*´∀`)ノw
正式に受注頂ければ制作しますよw
(製作日数は未定ですけどw)
こんばんわ(^O^)
社外のオイルインサート、本体の倍って…w
純正のはプラで溶けるみたいだし…w
記事には書いてないんですが
袋ネジと小ネジつければオイル入れたままでも
持ち運び出来るんですよ~w
久々に満足行くDIYでしたヽ(*´∀`)ノw
正式に受注頂ければ制作しますよw
(製作日数は未定ですけどw)
Posted by Bafa
at 2016年12月12日 19:52

ボッチ さん
こんばんわo(^▽^)o
そしてお久しぶりです!w
こうゆうのを仕事に生かせれば
いいんですけどね…w
この暇人の苦労と努力の結晶を
是非生で見てやってくださいヽ(´▽`)/!w
こんばんわo(^▽^)o
そしてお久しぶりです!w
こうゆうのを仕事に生かせれば
いいんですけどね…w
この暇人の苦労と努力の結晶を
是非生で見てやってくださいヽ(´▽`)/!w
Posted by Bafa
at 2016年12月12日 19:55

noelhina さん
こんばんわ(´∀`)
うれしいお言葉ありがとうございます\(//∇//)\
ワクワクして頂けました?w
自分も部品が合った瞬間ワクワクが止まりませんでしたw
普段、使っている燃料がランタン用オイルだけなので
これも燃料合わせたいっていうのが事の発端ですヽ(*´∀`)ノ
次のDIYは……テント改造ですかね?w
こんばんわ(´∀`)
うれしいお言葉ありがとうございます\(//∇//)\
ワクワクして頂けました?w
自分も部品が合った瞬間ワクワクが止まりませんでしたw
普段、使っている燃料がランタン用オイルだけなので
これも燃料合わせたいっていうのが事の発端ですヽ(*´∀`)ノ
次のDIYは……テント改造ですかね?w
Posted by Bafa
at 2016年12月12日 20:01

オオーーー!こいつはいいっすねぇ。
オイルインサート何気に高いですからね。
私はロウまみれにしてメンテナンスも楽しんでいますよw
それにしてもリフレクター、私純正持ってますが何ら変わりない出来ですねぇ。
素晴らしい。
オイルインサート何気に高いですからね。
私はロウまみれにしてメンテナンスも楽しんでいますよw
それにしてもリフレクター、私純正持ってますが何ら変わりない出来ですねぇ。
素晴らしい。
Posted by hiroto
at 2016年12月12日 23:09

hiroto さん
こんばんわ(^0^)/
hirotoさんに褒めて頂けるとは!光栄です!\(//∇//)\
そうなんです!高いんです!w
今回はインサートのネジ代と
リフレクターのアルミ板代くらいで
1000円くらいで出来ました( ´艸`)
自分も前はキャンドルランタン使っていたんですが
木製のテーブルにロウをぶちまけてから
トラウマになってしまって…w
自分もメンテナンスを楽しめる男になりたいですヽ(;▽;)ノw
こんばんわ(^0^)/
hirotoさんに褒めて頂けるとは!光栄です!\(//∇//)\
そうなんです!高いんです!w
今回はインサートのネジ代と
リフレクターのアルミ板代くらいで
1000円くらいで出来ました( ´艸`)
自分も前はキャンドルランタン使っていたんですが
木製のテーブルにロウをぶちまけてから
トラウマになってしまって…w
自分もメンテナンスを楽しめる男になりたいですヽ(;▽;)ノw
Posted by Bafa
at 2016年12月13日 00:13

はじめまして(^ ^)
おぉこれ良いですねっ!
早速スパイスとリポDを買いに行きたくなりましたwww^ ^
おぉこれ良いですねっ!
早速スパイスとリポDを買いに行きたくなりましたwww^ ^
Posted by ken!
at 2016年12月13日 09:24

ken! さん
はじめましてヽ(´▽`)/
コメントありがとうございます!
スパイスはネジ式の方しか合いませんのでご注意を!w
(パカッと開ける方も試しましたが若干太いですw)
穴開けたり手間は掛かりますが、部品さえ揃えば数分で
出来ますので参考になればうれしいですヽ(*´∀`)ノ
はじめましてヽ(´▽`)/
コメントありがとうございます!
スパイスはネジ式の方しか合いませんのでご注意を!w
(パカッと開ける方も試しましたが若干太いですw)
穴開けたり手間は掛かりますが、部品さえ揃えば数分で
出来ますので参考になればうれしいですヽ(*´∀`)ノ
Posted by Bafa
at 2016年12月13日 18:45

bafaちゃん!実は俺もコレ考えてたけど、この記事読んで作れる気がしなくなったよ(笑)
難しそ~
サスガだね
難しそ~
サスガだね
Posted by TSUBASA at 2016年12月14日 00:08
TSUBASA さん
こんばんわヽ(´▽`)/
ツバサさんも考えてましたか!w
いやいや!難しかったのは合う部品を探す事で
部品さえあれば全然難しくないですよ\(^o^)/
リポDの蓋に穴だけ開けれれば後は部品付けるだけですw
リフレクターもコンパスカッターで切るところさえ
しくじらなければ適当にやっても形になると思います♪
一応後で部品の詳細送っておきますね(´∀`)
こんばんわヽ(´▽`)/
ツバサさんも考えてましたか!w
いやいや!難しかったのは合う部品を探す事で
部品さえあれば全然難しくないですよ\(^o^)/
リポDの蓋に穴だけ開けれれば後は部品付けるだけですw
リフレクターもコンパスカッターで切るところさえ
しくじらなければ適当にやっても形になると思います♪
一応後で部品の詳細送っておきますね(´∀`)
Posted by Bafa
at 2016年12月14日 20:27

はじめまして。
UCOランタンを購入しました。
アルコールランプ仕様にしたいと思い
検索していましたらこちらにたどり着きました。
外国に方がお酒のミニチュアボトルを利用して
アルコールランプ仕様にしていましたが
こちらの方が優れていると思いました。
素晴らしいアイデアと工作力
ちなみに傘は購入しましたが
それまで自分で作ってしまわれたとは
凄い!
UCOランタンを購入しました。
アルコールランプ仕様にしたいと思い
検索していましたらこちらにたどり着きました。
外国に方がお酒のミニチュアボトルを利用して
アルコールランプ仕様にしていましたが
こちらの方が優れていると思いました。
素晴らしいアイデアと工作力
ちなみに傘は購入しましたが
それまで自分で作ってしまわれたとは
凄い!
Posted by ら〜ちゃん at 2019年06月22日 19:41
ら〜ちゃん さん
はじめまして\(^o^)/
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまいすみません(>_<)
お褒めの言葉ありがとうございます!
素人の工作ですが、なかなか気に入ってて
今も使っています(^^)
はじめまして\(^o^)/
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまいすみません(>_<)
お褒めの言葉ありがとうございます!
素人の工作ですが、なかなか気に入ってて
今も使っています(^^)
Posted by Bafa
at 2019年07月18日 00:07
