2015年11月10日
秋雨キャンプ 11/7-8
週末です!
キャンプです!
って事で思いつきキャンプして来ました!

秋雨キャンプ
キャンプです!
って事で思いつきキャンプして来ました!

秋雨キャンプ
今回は無性に直火がしたくなりまして…
お邪魔したのは水林自然林キャンプ場



今にも雨が降り出しそうな天気にも関わらず
芋煮会で来場してる方で大賑わいです!
この中にテント設営ってのもアレなので…w
日帰りの方々が帰宅されるまで周辺散策しました

第2キャンプ場拡張用地?


紅葉が綺麗でした!
晴れていればもっと綺麗なはず!w
それから管理人さんの許可を得て
焚火する為の薪収集

キャンプ場横の林に入ると倒木がたくさん!

結構頑張りました…
木こりになった気分ですw
これだけあれば薪には困りませんw
そんなこんなしていると急遽参戦になったボッチさん登場!
芋煮会の方々がご帰宅されるのを見計らって…w

自分たちもお疲れ様のプシッw
ひと仕事(薪収集)後のビールはおいしい!
お互い設営に取り掛かり…
設営完了!(ボッチさんがw)

疲れてダラダラ設営している自分はまだ幕を広げているところw
さらにボッチさんは酒のつまみまで作ってしまうという手際の良さw

あぶらげとししゃも
うまい+酒が進む+手が止まる=全然設営が終わらないw
という魔の方程式に負けながらもなんとか自分も設営完了

直火での設営は初めて!
雰囲気抜群です!
(この時点で日が落ちかけていましたw)
そうそう、今回は特に使用しませんでしたが
ナイフも新調しました
これからの活躍に期待!w
んで焚火の為の薪割り

今日も火打石で着火
着火するところをダイジェストで写真撮りたいな…
そんなこんなで…

火がついた頃にはあたりは真っ暗w
やっと落ち着いたので宴会w!
ボッチさんのシュウマイ

ボッチさんの餃子スープ

自分は直火焼肉とオイルサーディーンのペペロン


日本酒用に牛すじ煮込み

終始美味しいってしか言ってなかった気がするw
楽しい宴の時間もあっという間で
いい感じに酔も回り就寝…
翌朝

今回は風も無く直火出来ていたので
燠火しながらオープンで寝てみました
気温もそこまで下がらずかなり快適に寝れましたよ
ですが、朝から天気予報通りの雨模様で気分は萎え気味…w
ボッチさんも同じくらいに起きてきて
ゆっくり撤収しながら朝食作り
朝うどんをご馳走になりました

自分は朝焚き火をしますが…

薪が湿気ってなかなか燃えませんw
このままでは何も調理出来ないので
橋の下の竈に火を移しベーコンを炙りました


本当はもっと料理っぽい事しようとしたんですが
心が折れて断念w
その後はボッチさんのリクエスト
コーヒーが飲みたいという事で
前からやってみたかった
フィンランド流コーヒーを!

クラシック・ランバージヤック・スタイルとか
カウボーイコーヒーとか
言われる淹れ方でらしいです
沸かしたお湯に粗めに挽いた豆を入れて煮出す方法で
ペーパードリップとは違って豆の味がダイレクトに味わえる!
と言ってもそこまでコーヒーの味がわからない自分ですが
普通に美味しかったですw
焚き火しながらモーニングコーヒを楽しんでいると
芋煮会の方々が続々と…w
早々に焚き火の始末をして
帰宅の途に着きました
今回は雨に降られながらも橋の下で直火もしたし
自分のやりたいキャンプが出来てとても楽しかったです!
次はどこに行こうかなー

おわり
Posted by Bafa at 21:26│Comments(4)
│水林自然林キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます!
水林行かれたんですね~(*´ω`*)
やっぱりシェルターハーフには直火スタイルが一番似合いますね♪
フィンランド流コーヒー、ドリッパーいらずで手軽ですね!?
味はプレスに近そうな感じですかね?
豆を濾すか濾さないかの違いと、煮るか蒸らすかでどう違うか。。。
でも実際かなり通じゃないと、同時に飲み比べしないとわかんないですよね(^^;
おいしく飲めればOKみたいな(笑)
水林行かれたんですね~(*´ω`*)
やっぱりシェルターハーフには直火スタイルが一番似合いますね♪
フィンランド流コーヒー、ドリッパーいらずで手軽ですね!?
味はプレスに近そうな感じですかね?
豆を濾すか濾さないかの違いと、煮るか蒸らすかでどう違うか。。。
でも実際かなり通じゃないと、同時に飲み比べしないとわかんないですよね(^^;
おいしく飲めればOKみたいな(笑)
Posted by o-sugi
at 2015年11月11日 07:22

素敵な薪が揃うと、焚火が楽しいですね。
キャンプ場などで売っている薪は趣がありませんね。
直火で焚火したい気分、とっても分かります!
キャンプ場などで売っている薪は趣がありませんね。
直火で焚火したい気分、とっても分かります!
Posted by ※※の見習い
at 2015年11月11日 08:17

o-sugi さん
こんばんわ(^O^)
o-sugiさんに影響されて行ってしまいました!w
やっぱり直火キャンプは格別です♪
フィンランド流コーヒーはすごくお手軽ですが
淹れた後の豆の処理が…w
味はプレスに近いかも?ですw
普段と違って「豆の味」ってのがした気がしますw
…コーヒー全然詳しくないのでごめんなさい・゜・(ノД`)・゜・w
いろいろ試すうちに自分好みの入れ方が
見つかると思うのでそれも楽しみです♪
結局は美味しいと感じられれば何でもOKですw
こんばんわ(^O^)
o-sugiさんに影響されて行ってしまいました!w
やっぱり直火キャンプは格別です♪
フィンランド流コーヒーはすごくお手軽ですが
淹れた後の豆の処理が…w
味はプレスに近いかも?ですw
普段と違って「豆の味」ってのがした気がしますw
…コーヒー全然詳しくないのでごめんなさい・゜・(ノД`)・゜・w
いろいろ試すうちに自分好みの入れ方が
見つかると思うのでそれも楽しみです♪
結局は美味しいと感じられれば何でもOKですw
Posted by Bafa
at 2015年11月11日 20:30

※※の見習い さん
こんばんわヽ(´▽`)/
同意頂きありがとうございます(*゚▽゚*)
ただ売ってるものをそのまま使うのも楽でいいんですが
自分で苦労して解体した薪で作り上げる焚き火は何倍も楽しいです!
そして火の有り難みってのもなんとなくわかる気がします!
今回はそんないい体験が出来た直火キャンプでした(^O^)
こんばんわヽ(´▽`)/
同意頂きありがとうございます(*゚▽゚*)
ただ売ってるものをそのまま使うのも楽でいいんですが
自分で苦労して解体した薪で作り上げる焚き火は何倍も楽しいです!
そして火の有り難みってのもなんとなくわかる気がします!
今回はそんないい体験が出来た直火キャンプでした(^O^)
Posted by Bafa
at 2015年11月11日 20:37
