ALLY 611 運搬
今回はALLYの運搬方法についての記録です
ALLY 611 運搬
購入してから
かなりネックに思っていたALLYの組立
めんどくさがりな自分は
キャンプ場で組立なんてやってられない!
と考えていましたw
という事で楽したいと導き出した結果…
カートップにしてみましたw
実はだいぶ前に一人乗りのカヤックを2艇譲られたので
その運搬用にカートップシステムは準備されていました…w
そのカヤックは現在御蔵入り中ですw
それはさて置き…
ALLYの運搬で使用しているキャリアシステムを勝手に紹介します
・INNO ローダウンドリップステーセットLD
・INNO 147cm ベーシックバー2本セット
・INNO ノンスリップパッド
・INNO プロテクションパッドL ブラック
・INNO ハイグレードベルト(4m) 付属2本と追加2本で計4本
以上です
自分は全てINNOで揃えました
※お乗りの車種によってステー、バーの適正が異なるので
各自確認お願いします
※フォールディングカヌーやカヤックのカートップは
メーカーにより推奨されているものではありません
される場合は各自の自己責任でお願いします
と堅いこと言ってますが
法定速度で走っていれば
特に問題はありませんでした(経験談)
これのおかげで
先日の裏磐梯進水式が
滞りなく行った事は言うまでもありませんw
キャンプ場に着いてから
全部の荷物下ろして…
テント設営して…
カヌーの組み立てして…
その苦労を考えると
カートップ準備の資金は掛かるものの
時間、体力に対して
かなりのアドバンテージになるかと思いました!
ALLYの軽さなら一人でも結構楽に積めるし
自分的にはオススメです!
という事で…
次回は使いっぱなしで汚かった
ALLYのメンテナンス記事を書こうと思います
おわり
あなたにおススメの記事
関連記事