思いつきで計画も立てず、仕事が終わってからそそくさと準備を済ませ
出発したのは金曜日の18:00過ぎ…
薪や食料を買い、なんとか日が沈み切る前に現場に到着出来ました
現場にはバイクでお越しのソロキャンパーさんと、無人のテントが一張り…
ヘットライトの明かりを頼りに、テント設営(今回はモールームのみ)と焚火の準備を済ませ
ご近所さんのソロキャンパーさんにご挨拶!
かんぱーい!
お近づきの印wにビールを差し入れしたらとても喜んでくれました!w
(いい人でよかった…w)
そんなこんなでいろいろお話させて頂いて
ふと時計見たら21:00…
お話もそこそこに自分の持ち場に戻り焚火開始
ここは安達太良山の麓?である程度標高もあり
焚火をしてちょうどいい温度でした
お腹もすいたので夕飯の準備
今回は料理しません!
めんどくさいのでレトルトに頼ります!
そんなこんなで出来た!
レトルトバターチキンカレー(ごはんは家から持参)
なんと手抜きなんでしょう!w
便利な世の中ですよねー
たった5分でアツアツのカレーが食べられるんですから…
料理する気失ってしまいますw
夕飯も食べ終わり、ビールにナッツをつまみながら
さらに焚火を楽しみます
空を見ると天の川まで見えて極上の癒しタイム…
このために生きていると行っても過言ではない…(言い過ぎw)
気持ちよく現実逃避していると
また野営場に人がやってきました
御夫婦ですかね?
奥さんが自分に近寄ってきて話掛けてくれました
奥「一人で焚火して泊まるの?」
自分「はいw」
奥「ブログとかやってるの?」
自分「はいw」
奥「いいわねぇ、私たち明日登山するの」
自分「そーなんですか!山登りいいですねぇ!」
奥「山はいいわよ、あなたも山登りなさい!」
自分「はいw」
…という少々奥様のマシンガントークに押され気味な会話をしましたw
まさかここでブログっていうワードが出ると思いませんでしたw
確かにここは安達太良山登山者のベースキャンプに結構使われているので
他にも夜中に数人の登山者らしい人が来てテント張ってました
少しの間、奥さんと焚火しながらお酒を飲み(旦那さんは早々に寝ちゃったみたい)、
夜も更けたので自分も就寝…
…
…
…
翌朝
清々しい朝です!
雲一つない青空!
きもちー!
昨日はこの前買ったサーマルシーツで寝ましたが
とても快適でした
テントを出ると周りの皆さんはもう起きてらっしゃる…みんな早起きですw
朝の挨拶を済ませ、速攻で朝焚き火開始
お湯も沸いたので朝食
コンビニのサンドウィッチとコーヒー
またまた手抜き…w
ここまで料理しないのは初めてかもw
朝食を食べ終えると昨日話掛けてくださった奥さんから野菜の差し入れを頂きました!
奥「ちゃんと野菜も食べなさい!」
自分「はいw」
自分の健康にまで気を使ってくれた奥さん…ありがとうございます!
しかし、お腹も膨れていたのでお持ち帰りw(家でサラダにして食べました)
そうこうしていると、いつのまにか撤収が完了していた
バイクのソロキャンパーさんがお帰りの様子です
盗撮w
またどこかでお会いしましょう!とご挨拶をして帰って行かれました
ソロキャンパーさんが帰ったあとは登山者の皆さんも山に向けて出発していきます
自分は一人野営場に残り、ある程度片付けを済ませて自然を満喫
ここで散歩ついでに、野営場の一部をご紹介
ここが炊事場
清掃も行き届いており、皆さんのマナーもいいのでキレイです
こちらがトイレ
水洗ではありませんが、それなりに掃除されています
そして野営場前の道路を挟んで向かいには温泉もあります
確か大人500円だったかな?結構いい感じのお風呂です
野営場から撮った安達太良山山頂
奥に見える山が安達太良山です
駐車場から設営場所を撮った写真
白い柵の中が設営可能な場所です
車の乗り入れは出来ませんが(バイクは可)
車から設営場所まで
最短5秒!w
いい場所が空いていればオートとそんなに変わらない気がしますw
この環境で無料で宿泊出来るなんて素晴らしいですね!
周辺の散歩を終え、撤収も完了したのでそろそろ帰ります
今回もいろんな人に出会えて有意義なキャンプとなりました
またどこかで会えるといいですね!
おわり
あなたにおススメの記事